ダイソーのお役立ちキッチングッズ!ゆで卵の殻が簡単にむけちゃう「たまごのプッチン穴あけ器」
ゆで卵の殻を簡単に剥くことができるキッチングッズ。
ひょっとしてもう使っている方も多いかもしれません。もし知らない方がいたら是非使ってみてください。とっても便利ですよ。
1.卵の殻はどうしてむきにくいの?
卵の殻と白身の間には卵殻膜という膜があります。ゆで卵の殻をむくと,白身の外側に薄い膜がついていますね,あの膜です。
そして,この膜が白身とくっついてしまっているので,殻がをむくときにきれいにむけないんですね。
ところで,古い卵ほど,ゆで卵の殻がむきやすくなります。それはなぜ?
卵白には二酸化炭素が溶け込んでいますが,古くなるにつれて,それが放出されて,卵殻膜と白身の間にたまっていき気室とよばれるすき間ができてきます。
この気室のため,卵の殻がきれいにむけるようになるんですね。
でも,新鮮な卵が古くなるのを待つのもちょっと,ですよね。
そこで,卵の殻にに小さい穴を開けておくことで,同じ効果が得られるというわけです。
なるほどー。
2.卵の殻に穴を開けるいろいろグッズ
卵の殻に穴を開けるグッズはいろいろあります。
もっとも安上がりなのは,画びょうを使う方法。
でもちょっと,考えちゃいますよね。
そこでいろいろな卵の穴あけ器が販売されています。
でも,その中でやっぱりオススメはダイソーの「たまごのプッチン穴あけ器」!!!
何といっても100円で買えるその安さがポイントです。
ちなみに,入手方法は,もちろんダイソーです。
が,なぜかAmazonの通販でも購入できます。でもこちらは送料込みで1,000円を超えちゃいます。ビックリ価格ですね。
もしダイソーがお近くにない方は,お出かけのときに購入されるとよいでしょう。
3.「ダイソー たまごのプッチン穴あけ器」の使い方は?
① 安全ロックを回してロックを解除します。
② 生卵の丸い方を下にして,「穴あき器」に押しつけると,針が出て卵に小さい穴が開きます。
③ 後は普通に卵をゆでるだけ!
簡単ですね!
茹でた後,すぐに冷水で冷やすとさらにむきやすきなりますよ。
安全ロックがついていて,ロックしておけば,間違って押しても針が出ないから安心ですね。
また,裏面に磁石が着いているので,わが家では普段冷蔵庫に貼り付けています。
4.気になるお値段は?
もちろん100円です!
ダイソーには100円以上も品物もたくさんありますが,この「たまごのプッチン穴あけ器」は100円です。
もし,まだご存じでない方がいらっしゃったら,ぜひ使ってみてください。
わが家では本当に重宝しています。
とくに,半熟卵や,温泉卵を作るときは助かります!!!
0コメント